インドビザ~

最近何かと話題にのぼる、10月1日からのインドビザ取得必要書類の変更について。< style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: 12px; ">
< style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: 12px; ">観光ビザ取得に追加された必要書類。 < style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: 12px; ">
< style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: 12px; ">1.ホテル予約確認表もしくはホテル以外の滞在の場合は訪問先からのオリジナル招待状とその招待者のパスポートコピー。 < style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: 12px; ">2.往復航空予約確認表 < style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: 12px; ">3.申請者が学生、主婦、無職の場合は残高証明書 < style="font-family: Verdana, 'qMmpS Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', CI, Meiryo, 'lr oSVbN', Osaka, Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: 12px; ">
つまり、片道切符を握り締めてあてのない旅に出かけるバックパッカーはインドに来るな、ということ? 深夜特急を読んで感銘を受けてインドからロンドンまでバスで移動したくなった若者はどうなるの??
しかもお約束の見切り発車パターンで、残高証明はじゃあいくらあればOKなのか? ホテルの予約確認表、初日分だけでよいのか、それとも全日程なのか、そもそも無職だけど適当に会社員って書いたり、バイト先とかの連絡先を書いたらどうなの?
もういろいろ疑問点をあげていけばキリが無いほど具体的に決まってないのだ。
タチが悪いのは、具体的に決まっていない→担当者によって可否を決める つまりビザを取れるかどうか運次第。な可能性があるという事。
ちょっと心配になり雇用ビザの欄を見てみたら…
「インドでの賃貸契約書、または居住地の証明書」というのが追加されている…..
新しくインドに働きに来る人たちはどう対応するんだろ。 駐在として来る場合、住居は基本的に個人ではなく会社契約なので、インドに既にいる会社の人が先に住居を決めてあげて契約書作るのもありなのか。
どうなるんでしょう。これから先。
Comment
これすごい不安なんだけど…
どーなるんだろう。
でも私が取ったときも大阪のビザセンターではこれがいるよ、って書いてた気がするけど、なしでも別に何も言われんかった(なぜ)
インドわからん!
アンモ>ラダックにもますます行きづらくなるよね(>_<) 大阪と東京でも言う事違うみたいだし。泊まるとこの証明、簡単な招待状でOKなら私がいくらでも書きます(^o^)丿
私の友達が、10月1日その日にビザとりに行ってビックリ!となっていたよ。
昨年、某国○公務員の人とお話してこれからビザどんどん厳しくなるよ~と聞いてたけど1年も経たずになるとは。。。(詳しくは後程・・・)
でも、一見難しそうに見えるけど意外とどれもアレできそう・・・めんどくさくはあるけど、がんばろ
うわぁそれすごいありがたい!
ありがとうございます^^
またラダックは行こうと思ってるから、お願いするかもです☆
何とかなっちゃう、バックパッカー!バックパッカーむけ情報は五万とあります。それより真面目な企業がインドを狙っている。間違いありせん。中国は中小企業にまかせ、超一流起業はいんどにめを向けている。間違いない。超一流企業対象の営業マンの言葉。
インド“ピザ”って読み間違えてピザハットにでも行ったのかな?ってMIXIから飛んだら、もう少し重い話だった(苦笑)。
なんかますます迷走を続けている気がするね・・・。インドのビザ制度。。担当者によって可否を決めるってところがすごく怖い。
ゴルちん>そういえばそんな事を去年言ってたね!!まぁいろんな技を使ってどうにでも…
アンモ>私も来年の夏こそは再ラダック!!
REDS>その超一流企業の人々でもビザ取得がスムーズに行かない事例が多々あります。最近。
minejiii>昨日ディフェンスのイタリアンでピザ食ったよ。そういえば。