大宮氷川神社のクオリティが高いことに驚きましたの巻。
この記事を書いている人 - WRITER -
埼玉生まれインド育ち辛めのカレー好きそうなやつは大体ともだち。
月星座:双子座。太陽星座:蠍座。
息子溺愛。インドで出会った夫はチベット人。
星を読んだりカレー食ったり絵を描いたり宇宙に意識飛ばしながら頑張って生きてる文筆家。
星の地図「ホロスコープチャート」は天が与えた1人1人の生命や運命の縮図。そんな神聖な図を読み解きながら、皆様の背中を全力プッシュする事が使命です。
先日、さいたま新都心に所用があったため初めて埼玉県大宮市にある氷川神社を参拝してきました。

大宮という地名の由来ともなった神社であり、また埼玉県や東京など各地にある「氷川神社」の総本社がここ!
高校時代に3年間大宮に通ってたくせに訪れたことがなかった。
いや、若い頃ってあまり神社仏閣興味なかったりするじゃん?
用事のあった場所のすぐそばに、氷川参道の入り口である鳥居が見えたわけですよ。
ここまっすぐ行ったら神社行けるやーん。ちょっとお参りしよー。
…って、軽い気持ちで歩き出して後悔。
最初の鳥居から神社まで約2kmよ。予想よりけっこう遠かったわ。
参道沿いにはチラチラとカフェやレストランもあり、なかなかクリーンでおしゃれな場所でびっくり!
埼玉にもこんな洗練された雰囲気の場所があったとは……!!

緑豊かで庭園もうつくしく。

こんなに豊かな杜があったんだねぇ…
旦那と一緒に絵馬を書く。

チベット語でーす。私の書くスペースほぼ残されてなかったし。
何書いたの?と聞くと、「まずダライ・ラマ法王と家族への感謝から始まり…」と言いだした。
参拝するときも、チベット仏教スタイル。(さすがに五体投地まではやらないが)
まぁ「八百万の神」とも言うしな。ダライ・ラマ法王も神ですしね。
氷川神社のある大宮公園。

木蓮がきれいでした。あと1週間後くらいには桜が満開になりそうですが、今はまだまだ。
よく言えば昭和レトロな売店が。

情緒あふれる手書きメニューと節操のないメニュー構成。
とりあえず甘酒いただきました。
公園内には小さい動物園や遊具、博物館もありますよ。

この児童スポーツランドの飛行塔、もともとは昭和24年に新潟県で開催された、長岡市博覧会で使用されていたものなんだとか。
昭和レトロな雰囲気満載の広大な公園。
今回は疲れ果ててあまり見て周らなかったけど、次回はもうちょっといろいろ探検したいっ
この記事を書いている人 - WRITER -
埼玉生まれインド育ち辛めのカレー好きそうなやつは大体ともだち。
月星座:双子座。太陽星座:蠍座。
息子溺愛。インドで出会った夫はチベット人。
星を読んだりカレー食ったり絵を描いたり宇宙に意識飛ばしながら頑張って生きてる文筆家。
星の地図「ホロスコープチャート」は天が与えた1人1人の生命や運命の縮図。そんな神聖な図を読み解きながら、皆様の背中を全力プッシュする事が使命です。