どんな家でも“電気”は選べる!東京電力の対応がインド並だった件。
この記事を書いている人 - WRITER -
埼玉生まれインド育ち辛めのカレー好きそうなやつは大体ともだち。
月星座:双子座。太陽星座:蠍座。
息子溺愛。インドで出会った夫はチベット人。
星を読んだりカレー食ったり絵を描いたり宇宙に意識飛ばしながら頑張って生きてる文筆家。
星の地図「ホロスコープチャート」は天が与えた1人1人の生命や運命の縮図。そんな神聖な図を読み解きながら、皆様の背中を全力プッシュする事が使命です。

こんにちは。つい先月末に引っ越しまして、ようやくいろいろ整ってきたかもしれない今日この頃でございます。
新しいお家の窓からは、早朝、ビル群の向こうに富士山が見えます。なんだかプレミアムな感じの景色です!
まぁそんな素敵なお話は後々ゆっくりしていこうかな、どうしようかな、って感じなんですけど。
今回の話は、タイトルのとおりです。
日本で実家以外の場所で暮らすのが初めてなもので知らなかったのですが、電気、ガス、水道は引っ越しの際に自分でそれぞれの会社に連絡して契約しなきゃいけないのですね。
というわけで、住宅を管理してるオフィスからは事前に電気、ガス、水道それぞれの業者の連絡先をもらったわけです。
ガスはネットでさくっと申し込んだら、ちゃんと指定した日に東京ガスの業者の人が来てくれた。
水道も水道局に電話一本かけるだけでOKだった。
問題は、電気。

渡されたリストに書いてあったのは「東京電力」の電話番号。
かけてもかけても、繋がらない。
「ただいま混み合っておりますので、そのままお待ち下さい」とか。
「ネットでも申し込めるからネットから申し込んだらいいと思うよ」的な自動音声がひたすら流れるのみ。
ここまで繋がらないコールセンター、インドのTATA DOCOMO以来だわ。
仕方なくネットから申し込んでみた。なんか入力項目にちょっとよくわからない部分もあったけど。
で、ちょうど同じ日に東京ガスの業者さんが家に来ていろいろガス関係のことをやってくれて、
「電気もよろしければうちで申し込んでください。一緒に申し込むと割引もあるので」
と言われた。
おぉ これがうわさの電力自由化。
でも、集合住宅だし勝手に電力会社変えていいんすか?
と質問したら、
全然問題ないっすよー そのままのメーターで支払先がうちになるだけなんでー
的な返事だったので。
だったらあんなカスタマーケアがまったくなってない東京電力より東京ガスで電気も申込んだほうが確実にお得じゃないっ。割引もあるし。
と思って。
電話はつながらないからメールで連絡しました。東京電力に。
「先程申込んだんですけど、やっぱりその申込キャンセルしてもらえますか?」
って、これより10倍丁寧な文面で金曜日の昼頃メールして、土曜も営業してるはずなんだけどちっとも返事来なくて。
月曜の昼にイライラして
「先日申し込みキャンセルの旨をメールしたんですけど、ってか契約申込んだ後もまったく連絡ないしどうなってるのかわからないし、電話もつながらないし、一体どうなってるんですか?」
って感じの内容のメールをこれより12倍丁寧な文面で送ったら、
1時間後に速攻その返事が返ってきて。
メール読んどるやんけ。既読無視やめろや。
とまず思ったんですけど。
それはいいとして、その返事にはご丁寧に
「すみませんでした。電話繋がらなくてご不便をおかけしました。このメールで申し込みは取り消させていただき云々」
って書いてあって。
よかったよかった。これで契約キャンセルできた。
と喜んだのもつかの間、また新たなるメールが東京電力さんから届いたんですけど。
その話はまた次回。。。
いや、ほんとにインドのカスタマーケア並にひどかったわ。
ブログの更新情報は↓
CHARKHASTOREのFacebookページ
水星 亜弥子のTwitter にて *゚+.*.。゚☆
![]()
< " >
< " target="_blank">
” target=”_blank”> ランキング
マクラメ天然石アクセサリー&インド布★オンラインショップCHARKHA STORE

<" >コチラ
/.