【書評】「ひとさじのはちみつ」。はちみつさえあればサプリも薬もいらないかも

その昔、何にでもマヨネーズをかけるマヨネーズ好きの人々を「マヨラー」と呼びましたが、さしずめハチミツ信奉者のことはハチラーとでも呼ぶべきでしょうか。
そんな私もハチラー。サプリや栄養ドリンクに頼らなくても、ローハニーひとつで十分マルチな栄養補給もできるし、のどのイガイガにも効く。完璧なまでの天然の殺菌効果があるから風邪予防にだってなる。目薬にだって使えるから花粉症の時期や眼精疲労にもおすすめ。
そんなはちみつのあらゆる活用法と効能を網羅した、はちみつ愛好家にとっての神本がこちら。
おすすめ度:★★★★★
読みやすさ:★★★☆☆
お役立ち度:★★★★★
目次
あらすじ・概要
sponsored links
はちみつを常備するのは、家にちょっとした薬局があるに等しい。
(ひとさじのはちみつより引用)
軟膏、目薬、歯磨き、胃薬、風邪薬、手作りイオン水、非常食、美容……。
ありとあらゆるはちみつの新しい使い方を、その薬効とともにわかりやすく紹介されているのがこのひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵です。
はちみつのあらゆる効果と使い方
医療用はちみつ(メディカルハニー)とは
ここ数年でいきなり話題になったマヌカハニー。
ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵の著者、前田京子さんは2002年にすでにマヌカハニーを知人にすすめられて手にとっていたのだとか。
マヌカハニーはギョリュウバイ、マオリ語でマヌカと呼ばれるニュージーランド原産の花を蜜源として採られるはちみつのこと。
マヌカハニーは「メディカルハニー」「医療用はちみつ」とも言われています。その理由は2007年に発見されたハチミツに含まれる抗菌成分メチルグリオキザール(MGO)が通常のハチミツより70倍以上も高い30mg/kg以上にもなるかららしいです。最高値はMGO550+と定められているそうですよ。
同じパッケージのマヌカハニー商品でも、MGOの値に比例して値段も抗菌成分も高いということですね。
とはいえ、純度100%の非加熱はちみつであれば抗菌作用は極めて高いので、マヌカ以外のはちみつは特別な効能がない、というわけではないですよ。
はちみつを目薬に使う
これはインドで身につけた知恵なのですが、生のはちみつ(ローハニー)をスプーンでちょっとだけすくって、指先につけて、白目にチョイとつけます。
大丈夫なの!?と思われるかもしれませんが、純度100%の生はちみつであればまったく問題ないと思います。
つけた瞬間はものすごーーーーくしみるのですが、その後のすっきり感がたまらない。まさに目に湿布をしたかのような爽快感。
そしてひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵にもこのはちみつ目薬が紹介されていたので感動しました!!
はちみつは粘膜の修復に良い。そして白内障や角膜炎、結膜炎、目の老化現象や疲れ目、充血に古代エジプトや古代アメリカ先住民族の間でもはちみつ目薬は行われていたそうです。
はちみつは不眠症の方にも効果的!
ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵によれば、はちみつの殺菌、抗菌作用は歯磨きにも使えるのだとか…。
でもあんなに甘いものではを磨くのはやはり不安ですよね。
まぁとりあえず食べた後に歯を神経質に磨かなくてもいいということで、ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵では「夜寝る前、歯磨き後、寝る前のひとさじ」を推奨しています。
はちみつには鎮静作用がありストレスを取り除く安眠剤でもあるらしいです。
はちみつの主成分は単糖類。これ以上消化する必要が無いので胃にもやさしく、すぐに吸収されるので頭にもからだにも速攻の疲労回復剤になるのだとか。
私もこれをよんでから毎晩寝る前にひとさじのはちみつをなめてます。
栄養ドリンクを飲むより健康的だし安眠効果もありそうですよね。
はちみつの豆知識
以前オージャスの秘密という本の書評を書いたときにも紹介したのですが、
過去記事「【書評】「オージャスの秘密・服部みれい」」
ハチミツを選ぶ時は必ず生はちみつ(ローハニー)で純度100%のものを選ぶようにしましょう。
生のハチミツって一体何?という疑問の答えは詳しくコチラに書いてあります。
そのへんでお手頃な価格で売っているハチミツはほとんどが水飴などでかさ増ししているか、作業短縮のために加熱してパッキングされたものです。
はちみつは温めると毒になる?
インド医学アーユルヴェーダでは、ハチミツを40度以上に熱すると逆に毒素になると言われています。
これも、じゃあ具体的に温かい紅茶に入れるのはOKかどうかなど意見が別れるところなのですが、温かい紅茶に入れたりトーストに塗るくらいはOK。ハチミツを塗ったパンをトーストするのはNG、といったところでしょうか。
まとめ
ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵にはありとあらゆるハチミツの使い方や効能が書かれており、美容にも健康にも効く家庭の常備薬がハチミツと言っても決して過言ではないことがわかるでしょう。
一家に一瓶、生はちみつ。この本を読んだら確実に試したくなります。
sponsored links