2018年7月26日から水星逆行開始。約1ヶ月の間に気をつけるべきことは?
この記事を書いている人 - WRITER -
埼玉生まれインド育ち辛めのカレー好きそうなやつは大体ともだち。
月星座:双子座。太陽星座:蠍座。
息子溺愛。インドで出会った夫はチベット人。
星を読んだりカレー食ったり絵を描いたり宇宙に意識飛ばしながら頑張って生きてる文筆家。
星の地図「ホロスコープチャート」は天が与えた1人1人の生命や運命の縮図。そんな神聖な図を読み解きながら、皆様の背中を全力プッシュする事が使命です。
2018年7月26日から8月19日まで、今年2度めの水星逆行シーズンが始まります。
水星逆行の時期は、予定してたプランやスケジュールが急に変更になったり中止になったり。
電車の遅延など交通が乱れたり。
またメールなどのやり取りで誤解やすれ違いが生じたり。
まぁとにかく日常生活においてあらゆる物事がスムーズにいかなくなるのが水星逆行シーズンの特徴ですね。
さらに今回の水星逆行シーズンは6月27日から8月27日までつづく火星逆行とのダブルパンチ状態。
7月26日から始まる今回の水星逆行シーズンの影響や気をつけるべきことをお伝えしていきます!
sponsored links
2018年7月の水星逆行、どう過ごす?
今回の水星逆行シーズンの水星は、獅子座の位置でゆっくりゆっくり逆戻り。
水星逆行は物事が進まず単にめんどくさいことが起きる時期、というわけではありません。
いろいろスムーズに進んで行かないからこそ、少し立ち止まって自分を取り巻く今の状況をゆっくり観察する時期にもなるんですね。
獅子座は「自己」を表す星座。さらに今は「前世からの縁」をつかさどる太陽と月の交点、ドラゴンヘッドが獅子座の位置にありますから。
あれ?自分はこれが本当にやりたい事なんだっけ?自分らしい生き方ってなんだろう?
なんて、
「自分の存在」そのものを問いかけるような、そんな気もちがあなたの中に芽生えるかもしれません。
さらに火星の逆行も重なってきますから。
火星逆行シーズンは、本来火星がもたらす「前に突き進む情熱やチカラ」が内側に溜め込まれていく時期になります。
というわけで。
今回の水星逆行シーズンには、じっくりじっくり、「理想の自分像」をイメージしながらチカラを溜め込んでいく充電期間に当てるといいでしょう。
逆に、無理に結果を出そうと焦って行動しても、なかなか結果に結びつかなかったりしてストレスが溜まるかも?
仕事などでも普段は考えられないようなケアレスミスを起こしがちになりますから、いつも以上に慎重に自分の行動を見直しながら、何かスムーズにいかないことが起きても、「ま、水星逆行だから仕方ない。」とポジティブにとらえてリラックスしながら過ごすのが良さそうですね。
この記事を書いている人 - WRITER -
埼玉生まれインド育ち辛めのカレー好きそうなやつは大体ともだち。
月星座:双子座。太陽星座:蠍座。
息子溺愛。インドで出会った夫はチベット人。
星を読んだりカレー食ったり絵を描いたり宇宙に意識飛ばしながら頑張って生きてる文筆家。
星の地図「ホロスコープチャート」は天が与えた1人1人の生命や運命の縮図。そんな神聖な図を読み解きながら、皆様の背中を全力プッシュする事が使命です。